そもそも、人種差別とは何?
- 2018/05/03
- 16:33
読者の皆さん、ゴールデンウィークをごゆっくりお過ごしでしょうか。今日は所沢では素敵なお天気を摂取させて頂いております~♪もう去年から殆ど投稿していないのは、申し訳ございません。様々な事情はありますが、それを全て説明するのはやはり言い訳に過ぎませんので、その説明を省いて早速本日の話題に入ります。これは長く思案したり練ったりしてきたテーマで、祝日ののんびりした昼間を機にブログに起こしたいと思います。長...
労働は需要が高いのに賃金が低いって奇怪でしょう。
- 2018/03/07
- 01:32
人手不足の中、賃金は低迷していて、物価も税金も常に上っている。東京都の最低賃金を各国の大都市と比べてみよう。ニューヨーク市 1379円パリ 1284円ベルリン 1163円ロンドン 1155円オタワ 1151円東京都 958円ところで、東京都の最低賃金が日本全国1番高い。そして、勿論、社会の高齢化が進むにつれ、税金の負担は増え、人手不足も深まっていくね。以上の不況がありつつも、ニュースで「武器購入」「消費税を10%に」「働...
辞書に於ける差別用語の使用
- 2017/07/06
- 15:08
皆様、大変ご無沙汰しております。ほぼ2ヶ月振りに新規記事を投稿せず、申し訳ありませんでした。さて、今回は俺が常日頃から頼りにしているオンライン国語辞書(http://dictionary.goo.ne.jp)に於ける、差別用語の「ガイジン」の見出しに関する事件についてお話ししたいと思います。若し御存知ではなければ、dictionary.goo.ne.jpと言うのは、俺が知っている限りでは、簡単に言うと最良のオンライン国語辞書なのであります。エン...
アパートへの入居拒否(その4)
- 2017/05/14
- 14:58

いよいよ、僕の、アパートへの入居拒否の話しの最終編。
前回投稿した様に、2月17日の法務局での相談以来、法務局からの連絡は無く、しかも元来僕は法務局に対する信頼感は一切無かったので、元々思っていた通りに直接にセンチュリー21に投書する事にしました。
平成29年2月19日(日)
18日の土曜日、仕事から帰って、零時過ぎてからセンチュリー21に苦情の書状を書き始めました。数時間を尽くして入念に自...
アパートへの入居拒否(その3)
- 2017/05/12
- 11:22
読者の皆様、大変ご無沙汰しております。色々事情があって、久しく投稿しておらず、申し訳ありませんでした。
さて、今日は僕のアパートへの入居拒否の話しの続きです。
平成29年2月6日(月)
1月25日にて市役所で小原先生との相談のほぼ2週間後、ついに相談しに法務局に立ち寄りました。所沢の法務局ビルは警察署の向こうにあり、四角くほとんど飾り気のない建物です。自転車で入り口の前の駐車場に進入し、降り...